広報よこはま4ページ
OPEN YOKOHAMA
2024令和6年6月号
No.904



〇モデル実施 放課後キッズクラブ・放課後児童クラブ
子育て世帯の夏を応援!
■夏休みの昼食提供が始まります!

 小学生にとっては楽しい夏休み。しかし働く保護者にとっては給食がない分、日々の昼食準備が悩みの種に!そんな負担を軽減するため、横浜市では、今年の夏休み期間中すべての放課後キッズクラブ・放課後児童クラブで昼食提供を行います。
 スマホで簡単に注文・決済ができます。保護者あての案内は、クラブを通じて6月上旬に行います。この機会にぜひ利用してください。


◆放課後キッズクラブ・放課後児童クラブとは
 横浜市には、保護者が就労等で昼間家庭にいない子どもたちが、放課後を楽しく安全に過ごせる場所として、小学校施設を活用した「放課後キッズクラブ」と地域等で運営する「放課後児童クラブ」があります。

<親子にうれしいポイント!>
忙しい朝のお弁当作りが不要に!
栄養満点!バランスのよいメニューが食べられる
1食400円(税込)で利用できる

<注文はスマホでラクラク!>
利用の流れ
STEP1:スマホ(ウェブ)で事前に注文・決済
STEP2:当日業者がクラブに配送



【問合せ】 こども青少年局放課後児童育成課 電話045-671-4068 ファクス045-663-1926(専用コールセンターを6月上旬に開設予定)

詳しくはウェブページを確認してください。


■自分に合った方法で災害対策に取り組もう! 梅雨の季節、急増する風水害への備えは大丈夫?

<6月から開始>
◆スマホがなくても災害時に安心
・緊急情報をテレビが自動でお知らせ!

 災害時にテレビの電源が自動でつき、緊急情報を受け取ることができるサービスを開始します。専用端末設置にかかる初期費用(28,600円)が、横浜市の補助により無料になります。

<サービス名 よこはまテレビ・プッシュ>
申込方法 電話またはメール
月額料金(自己負担額)550円(税込)

【申込先】 イッツ・コミュニケーションズ株式会社
【電話】 0120-109-199
【Eメール】 info@itscom.jp
※よこはまテレビ・プッシュの利用には、インターネット環境が必要です。
※予算が上限に達し次第、申込み受付を終了します。

【問合せ】 総務局緊急対策課 電話045-671-2143 ファクス045-641-1677

◆突発的な大雨による洪水・土砂災害や地震に備えて
・アプリ「横浜市避難ナビ」を活用しよう!

詳しくはウェブページを確認してください。

 ハザードマップを確認しながら自分自身の避難行動計画「マイ・タイムライン」を作成できるほか、防災AR・高度体験の機能を利用できます。災害時には、マイ・タイムラインと連動し避難情報がプッシュ通知され、避難場所の開設状況やルートを確認できます。



<避難ナビの主な機能>
・ハザードマップの確認
・マイ・タイムラインの作成
・避難所検索
・体験機能(防災AR※iOSのみ・高度体験)

【問合せ】 総務局地域防災課 電話045-671-3456 ファクス045-641-1677

川の様子は直接見に行かないで!!
大雨による増水の様子はウェブで確認!


詳しくはウェブページを確認してください。


 毎年梅雨の時期は、川の増水による死亡事故が発生しています。
 「横浜市水防災情報」のウェブページで、川の水位や様子を確認できます。

【問合せ】 下水道河川局河川企画課 電話045-671-2858 ファクス045-651-0715