広報よこはま 金沢区版 令和4年3月号 No.293

施設からのお知らせ
今月11日以降の記事を掲載
※料金表示のない催しは無料

新型コロナウイルス感染症拡大防止等のため、イベントなどは中止・延期となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。イベントなどに参加の際は、マスクの着用にご協力ください。


釜利谷地区センター
〒236-0045 釡利谷南1-2-1
電話:786-2193  ファクス:786-2194
ホームページ:「釜利谷地区センター」
休館日:3月14日(月)

①廃油で環境に優しい石鹸作り
日時:3月15日(火)13時30分~15時30分【当日直接(申込不要)】 
対象:成人
費用:200円(石鹸のお土産あり)
②おもちゃ病院
日時:3月24日(木)9時30分~12時30分【当日直接(申込不要)】  
費用:修理無料、部品実費
③KAMARIYAバルーンフェスタ
日時:3月26日(土)13時~14時30分【当日直接(申込不要)】 
内容:楽器演奏、パントマイムやバルーンアート
④おひざの上のおはなし会
日時:4月4日(月)11時~11時30分【当日直接(申込不要)】   
対象:乳幼児と保護者
⑤0歳児とママの体操(1)
日時:4月6日・20日、5月11日・25日、6月8日・22日の水曜日(全6回)9時45分~10時30分
対象・定員:0歳児と保護者/12組抽選
費用:3,600円(6回分)
⑥1歳児とママの体操(1)
日時:4月6日・20日、5月11日・25日、6月8日・22日の水曜日(全6回)10時40分~11時40分
対象・定員:1歳児と保護者/12組抽選  
費用:3,600円(6回分)
申込み:⑤⑥往復はがきに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、子の月・年齢、名前(ふりがな)、返信の宛名面を記入して、3月23日(水) (全て必着)までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ




金沢地区センター
〒236-0021 泥亀2-14-5
電話:784-5860 ファクス:789-3599
ホームページ:「金沢地区センター」で検索
休館日:3月22日(火)

①ベーシックヨガ教室
日時:4月12日~6月21日の火曜日(5/3を除く)(全10回)(A)9時20分~10時20分、(B)10時35分~11時35分
※時間はセンターで振り分け  
対象・定員:各部16人抽選  
費用:5,000円(10回分)
②季節の折り紙教室
日時:4月13日(水)9時30分~11時30分
対象・定員:成人/15人抽選
費用:500円
③パッチワークキルトで作るミニポーチ
日時:4月8日・22日の金曜日(全2回)9時30分~11時30分
対象・定員:成人/16人抽選
費用:2,000円
持ち物:裁縫道具、筆記用具 
申込み:①~③往復はがきに〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、返信の宛名面を記入して3月20日(日)(全て必着)までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ




能見台地区センター
〒236-0058 能見台東2-1
電話:787-0080 ファクス:787-0090
ホームページ:「能見台地区センター」で検索
休館日:4月4日(月)

①春休みおはなし会スペシャル
日時:3月19日(土)11時~11時30分【当日直接(申込不要)】
対象:乳幼児~小学生と保護者
内容:紙芝居や絵本などの読み聞かせ
②こども造形教室
日時:4月9日~7月23日の第2・4土曜日(全8回)(1)9時30分~11時30分、(2)12時30分~14時30分
対象:新小学1~4年生/各部15人抽選 
費用:4,500円(8回分)
③歌おう!ソウル&ポップス
日時:4月13日~6月22日の第2・4水曜日(全6回)18時30分~20時
対象・定員:女性/25人抽選  
費用:4,200円(6回分)
④チャレンジ華道
日時:4月16日~7月16日の第3土曜日(全4回)9時30分~10時30分
対象・定員:年長以上(年長は保護者同伴)/10人抽選 
費用:1回1,600円
申込み:②~④往復はがきに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、返信の宛名面、②学年・希望の部、③年齢、④年齢・学年を記入して、②3月26日(土)③3月30日(水)④4月2日(土)(全て必着)までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ




六浦地区センター
〒236-0031 六浦5-20-2
電話・ファクス:788-4641
休館日:3月28日(月)

①チョコット六浦散歩 内川入江の西岸を辿る~失われた金沢・瀬戸・小泉を往く
日時:3月25日(金)9時30分~12時30分※雨天中止  
コース:京急「金沢八景」駅3階改札前(集合)~八景西公園(解散)  
対象・定員:成人/30人先着 
②マッシさんのイタリア料理
日時:4月2日(土)10時~13時
対象・定員:成人/20人抽選
費用:2,300円(材料費込み)
持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚、マスク、持ち帰り用の容器
③ヨガと動く瞑想
日時:4月9日~7月23日の第2・4土曜日(全8回)10時~11時
対象・定員:成人/15人抽選
費用:4,000円(8回分)
④映画で学ぶ英会話~日常使いできる英語表現を覚えよう~
日時:4月8日~7月8日の第2・4金曜日(全7回)10時30分~11時40分
対象・定員:成人/12人抽選
費用:5,600円(7回分)
⑤Englishチャットサロン
日時:4月4日・11日・18日、5月2日・9日・16日・30日、6月6日の月曜日(全8回)13時~14時30分  
対象・定員:成人/12人抽選
費用:6,400円(8回分)
⑥季節を折るORIGAMI~兜と鯉のぼり~
日時:4月19日(火)10時~12時
対象・定員:成人/15人抽選
費用:500円(材料費込み) 
⑦タティヤナ先生の初級英会話
日時:4月7日~6月2日の木曜日(5/5を除く)(全8回)10時~11時30分
対象・定員:成人/10人抽選
費用:6,400円(8回分)
⑧ボンジョルノイタリア語 中級
日時:4月1日・8日・15日・22日、5月13日・20日・27日、6月3日・10日・17日の金曜日(全10回)13時25分~14時40分
対象・定員:イタリア語を習ったことのある人/若干名抽選
費用:8,000円(10回分)
⑨月曜ヨガ
日時:4月4日・11日・18日、5月9日・16日・30日、6月6日・13日・20日、7月4日・11日・18日の月曜日(全12回)(1)9時10分~10時30分、(2)10時50分~12時10分  
対象・定員:成人/各部20人抽選  
費用:6,000円(12回分)
申込み:①3月11日(金)から電話または窓口へ、②~⑨往復はがきに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、返信の宛名面、⑨希望の部を記入して、②⑨3月22日(火)③④3月25日(金)⑤3月21日(祝・月)⑥4月7日(木)⑦3月23日(水)⑧3月20日(日)(全て必着)までに上記へ、または返信用はがきを添えて窓口へ




富岡並木地区センター
〒236-0051 富岡東4-13-2
電話:775-3692 ファクス:775-3792
休館日:3月22日(火)

①ドレミファぽぽ
日時:3月20日(日)11時~11時30分【当日直接(申込不要)】
内容:歌とお話の会
②おはなしころりん村
日時:4月7日(木)11時~11時30分【当日直接(申込不要)】
内容:絵本の読み聞かせ、変わり絵
③ベビーふれあい体操
日時:4月22日~7月8日の第2・4金曜日(全6回)0歳児(4か月~)の部:10時~10時45分、1歳児の部:10時55分~11時40分  
定員:各部10組先着
費用:3,000円(6回分)
④親子ふれあい体操
日時:4月25日~7月11日の第2・4月曜日(全6回)10時~11時  
対象・定員:2~3歳児と保護者/12組先着  
費用:3,000円(6回分)
⑤ほりでいヨガ
日時:4月9日~9月10日の第2・4土曜日(8/13を除く)(全10回)10時~11時
対象・定員:成人/16人先着
費用:5,000円(10回分)
申込み:③~⑤3月11日(金)9時から窓口へ




並木コミュニティハウス
〒236-0005 並木2-8-1
電話・ファクス:781-7110
ホームページ:「並木コミュニティハウス」で検索
休館日:3月14日(月)

①自然の植物から学ぶ水彩画教室
日時:4月8日~7月22日の第2・4金曜日(全8回)10時~11時30分
定員:24人抽選 
費用:4,800円(8回分)(教材費2,200円、別途紙代)
②なみきほぐしヨガ
日時:4月12日~7月26日の第2・4火曜日10時~11時30分(全8回)  
定員:15人抽選
費用:4,800円(8回分)  
持ち物:ヨガマット
③椅子を使った優しいヨガ
日時:4月5日~7月19日の第1・3火曜日(5/3を除く)(全7回)10時~11時30分
定員:13人抽選
費用:4,200円(7回分)
持ち物:ヨガマット
申込み:①~③往復はがきに、行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、返信の宛名面を記入して3月18日(金)(全て必着)までに上記へ、または返信用はがきを添えて窓口へ




金沢図書館
〒236-0021 泥亀2-14-5
電話:784-5861 ファクス:781-2521
休館日:3月22日(火)

①定例おはなし会
日時:3月16日(水)15時30分~16時【当日直接(申込不要)】
対象:1人でお話が聞ける子
②春の紙芝居大会~子どもも大人も楽しむ紙芝居~
日時:3月20日(日)10時30分~12時、13時30分~15時【当日直接(申込不要)】
③おひざにだっこのおはなし会
日時:3月23日(水)(1)10時30分~11時、(2)11時10分~11時40分  
対象・定員:1歳からの乳幼児と保護者/各5組先着
申込み:③3月11日(金)9時30分から電話または窓口へ




金沢スポーツセンター
〒236-0011 長浜106-8
電話:785-3000 ファクス:785-7000
ホームページ:「金沢スポーツセンター」で検索
休館日:3月28日(月)
※各教室の詳細や開催状況は、ホームページまたは電話でご確認ください

〈当日受付教室のご案内〉
①ヨガ&エクササイズの50~60分教室【当日直接(申込不要)】
費用:1回550円~

教室名:姿勢コンディショニング(骨盤底筋編)
曜日:月曜日
時間:9時~
内容:ストレッチとスロートレーニングを中心に体を動かします。

教室名:月曜日のヨガ
曜日:月曜日
時間:10時~
内容:ヨガで体の柔軟性を良くし、体幹を整えます。

教室名:健康体操
曜日:火曜日
時間:10時~
内容:いすに座りながら、簡単な体操で身体をほぐします。

教室名:水曜日のエアロ60プラス
曜日:水曜日
時間:9時25分~
内容:水曜日のエアロ45よりしっかり動きます。

教室名:水曜日のボクサ
曜日:水曜日
時間:11時30分~
内容:ボクシングの動きを取り入れた有酸素運動で脂肪を燃焼!

教室名:水曜日のヨガ
曜日:水曜日
時間:19時30分~
内容:初心者、男性にもおすすめ!一日の疲れをヨガでリフレッシュ!

教室名:木曜日のヨガ
曜日:木曜日
時間:11時~
内容:ヨガの基本ポーズが中心です。

教室名:らくらく骨盤体操
曜日:木曜日
時間:12時~
内容:全身をほぐして骨格を調整し、体幹を強くします。

教室名:ZUMBA GOLD(R)
曜日:金曜日
時間:9時~
内容:初心者向けでシンプルな動きのZUMBA(R)です。

教室名:ZUMBA(R)
曜日:金曜日
時間:10時~
内容:しっかり動きながら、体力向上とリフレッシュ。

教室名:金曜日のエアロ60
曜日:金曜日
時間:11時10分~
内容:基本のステップで、初心者でも楽しめます。

教室名:モーニングボクサ
曜日:土曜日
時間:9時30分~
内容:エアロビクスにキック・パンチを取り入れた有酸素運動です。



②ヨガ&エクササイズの45分教室【当日直接(申込不要)】
費用:1回450円~

教室名:水曜日のエアロ45
曜日:水曜日
時間:10時35分~
内容:ZUMBA(R)やボクサの要素を取り入れた入門レベルのエアロです。

教室名:土曜日のエアロ45
曜日:土曜日
時間:9時15分~
内容:基本的な動きが中心です。

教室名:土曜日のヨガ45
曜日:土曜日
時間:10時5分~
内容:体のほぐしを多く取り入れ、初心者でも楽しめます。



③ストレッチ30分教室【当日直接(申込不要)】
費用:1回400円~

教室名:姿勢コンディショニング(ストレッチポール編)
曜日:金曜日
時間:12時20分~
内容:ポールにのって手足を動かし体をほぐします。

①~③16歳以上
※教室開始30分前より受付

事前受付教室のご案内
4月開始教室の募集については決定し次第、ホームページに掲載しますので、ご確認ください。

教室紹介
・スポーツ種目系教室:バドミントン、太極拳、卓球、フラダンス等
・健康づくり系教室:ピラティス、ヨガ、肩腰膝改善教室等
・こども向け教室:こどもHIPHOP、こどもバドミントン、幼児体操等
上記以外にもさまざまな教室を開催予定です。




富岡総合公園
〒236-0051 富岡東2-9
電話・ファクス:774-3003

第8回 公園ウォーキングツアー
日時:3月19日(土)10時~12時(9時50分富岡総合公園管理センター前集合) ※雨天決行  
定員:15人先着
内容:散策しながら植物や野鳥などを観察。呼吸法など、ネイチャーウェルネスのプチ体験あり
申込み:3月11日(金)から上記電話へ




老人福祉センター 晴嵐かなざわ
〒236-0021 泥亀1-21-5(いきいきセンター金沢内)
電話:782-2908 ファクス:782-2909
休館日:3月26日(土)

健康スクエアかなざわ・3月
認知症予防ゲーム スリーA
日時:3月22日(火)14時~15時【当日直接(申込不要)】
定員:20人先着




横浜市シルバー人材センター
〒233-0002 港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー13階
電話:847-1800 ファクス:847-1716
休館日:毎週土・日曜日、祝日

①写真の撮り方教室(初級)
日時:4月8日~令和5年3月10日の第2金曜日(全12回)13時30分~16時30分 
定員:15人抽選
費用:13,000円(12回分) 
内容:座学とデジタル一眼レフでの屋外撮影会(デジカメでも可)
②げんき絵手紙サロン
日時:4月28日~12月22日の第4木曜日(全9回)13時30分~15時30分
対象・定員:成人/15人抽選
費用:500円(1回分)※各回払い
申込み:①②3月22日(火)までに行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を電話・ファクスまたは郵送で上記へ




<カナいきだより>
シニアの皆さんのセカンドライフを応援します!
 「金沢区生きがい就労支援スポット」は専任のスタッフが相談者一人一人のお話を伺い、ニーズや状況に適した情報提供、就労先やボランティア活動、地域活動、セミナーなどの紹介を行う専門窓口です。  
 まずはお気軽にご相談ください。
【地域で“働く・学ぶ・参加する”をお考えの人は、まずご連絡ください。】

コミュニケーション力を生かしてご活躍されている80歳の人を紹介します。
 電気メーカーの営業職、飲食店経営、その後60代から警備業へ転職され、定年まで約20年間勤務されていた人です。
 退職後、まだまだ元気で活躍したいと就職活動を開始した折に、広報紙で「金沢区生きがい就労支援スポット」を知り登録されました。80歳以上の人を採用いただける企業が少ない中でも、数社の求人情報を専任スタッフが開拓(獲得)し、ご本人へ紹介しました。その中から自宅にも近く、午前中の3時間で週5日の物流センター倉庫内クリーンスタッフ(清掃)が体力的にも合うようだと希望され応募しました。面接では「営業とサービス業で培った明るさと責任感、また現役で就労されていた実績」が認められ採用となりました。整理整頓された清潔な職場環境は仕事もしやすく、「他のスタッフと協力しながら楽しくやっています。」と元気に応えていただきました。

生きがい就労支援スポットのセミナー情報
お仕事応援セミナー「シニアが狙い目のお仕事/面接官のチェックポイント」
日時:3月23日(水)14時~15時
定員:10人先着
会場:いきいきセンター金沢3階
申込み:3月15日(火)から電話で下記へ

問合せ:金沢区生きがい就労支援スポット(泥亀1-21-5 いきいきセンター金沢1階)
電話:370-8356 ファクス:370-8379
ホームページ:「生きがい就労支援スポット」で検索
休館日:毎週月・土・日、祝日




<金沢区民活動センター ゆめかもんニュース>
場所:区役所2階
TEL:788-7803 ファクス:789-2147
Eメール:kz-kumincenter@city.yokohama.jp
休館日:3月21日(祝・月)、4月3日(日)
ホームページ:「ゆめかもん」で検索

区民ギャラリー【当日直接(申込不要)】
期間:3月13日(日)~19日(土)「花」/西金沢写友会
期間:3月22日(火)~26日(土) 食品ロスとプラスチック問題について考えてみよう!/金沢区地域振興課資源化推進担当
展示ケース【当日直接(申込不要)】
期間:3月1日(火)~31日(木)「花時計」/中村 恭子氏【金沢区「街の先生」】