No.268 広報よこはま港南区版 令和2年2月号 10-12ページ

施設からのお知らせ
●施設のイベントの申込み・問合せは各施設へ
●広報紙に掲載していない情報もあるので、詳細は「横浜カレンダー 港南区 お届け便」検索



港南地区センター
〒234-0051 日野1-2-31
電話:045-841-8411 FAX:045-841-8424
休館:第1月曜日(祝休日の場合は翌日)

■「女性と庭」 〜庭師、大山浩朗(こうろう)と巡る鎌倉の庭園探訪(海蔵寺他)(全2回)
①座学②鎌倉庭園見学
日時 ①3月11日(水曜日)13時〜15時②3月18日(水曜日)8時45分〜12時
会場 ②JR鎌倉駅西口集合
対象・定員 20歳以上20人(抽選)
費用 1,500円
申込み 2月26日までに往復はがきに必要事項と年齢を書いて施設へ

■ エっ!となる前に「相続」の対策を
日時 2月27日(木曜日)10時〜12時
定員 30人(先着)
申込み 2月11日13時から電話か直接施設へ



港南台地区センター
〒234-0054 港南台5-3-1
電話:045-835-2811 FAX:045-835-2812
休館:第4月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ 地区センターまつり
作品展示、舞台発表、模擬店など
日時 2月23日(日曜日)・24日(祝日)10時〜17時 ※24日は15時30分まで
申込み 当日直接施設へ

■ きょうから始めるストレスケア 〜幾つになっても元気な私でいるために(全2回)
日時 3月4日(水曜日)・18日(水曜日)10時〜11時30分
定員 15人(先着)
費用 800円
申込み 2月12日13時から電話か直接施設へ

■ 飲茶講座・春(桃饅頭(まんじゅう)とごま団子)
日時 3月4日(水曜日)13時30分〜15時30分
対象・定員 18歳以上16人(先着)
費用 800円
申込み 2月12日13時から電話か直接施設へ

■ ≪永谷地区センターとの合同開催≫ レディース麻雀(マージャン)大会
日時 【予選】3月7日(土曜日)①10時〜13時②14時〜17時 【決勝】3月20日(祝日)10時〜15時
会場 決勝は永谷地区センター
対象・定員 18歳以上の女性各16人(先着)
費用 500円
申込み 2月12日13時から電話か直接施設へ



永谷地区センター
〒233-0006 芹が谷5-47-5
電話:045-823-7789 FAX:045-823-7847
休館:第2月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ ≪港南台地区センターとの合同開催≫ レディース麻雀(マージャン)大会
日時 【予選】3月6日(金曜日)①10時〜13時②14時〜17時 【決勝】3月20日(祝)10時〜15時
対象・定員 18歳以上の女性各16人(先着)
費用 500円
申込み 2月13日13時から電話か直接施設へ

■ 音の森のぼうけんコンサート
日時 3月1日(日曜日)13時30分〜14時30分
定員 50人(小学2年生以下は保護者同伴)(先着)
申込み 当日直接施設へ

■ 有名店の元調理長から学ぶ! 中華料理教室
日時 3月19日(木曜日)10時〜13時
対象・定員 18歳以上16人(先着)
費用 1,000円
申込み 2月13日13時から電話か直接施設へ

■ 自分の足跡を辿(たど)ろう 〜やさしい自分年表作り教室(全2回)
日時 3月2日(月曜日)・23日(月曜日)15時〜16時
対象・定員 60歳以上15人(先着)
費用 400円
申込み 2月13日13時から電話か直接施設へ

■ 本場の味! イタリア料理教室
日時 3月7日(土曜日)10時〜13時
対象・定員 18歳以上15人(先着)
費用 1,500円
申込み 2月13日13時から電話か直接施設へ

■ 電子レンジで宝石を作ろう
日時 3月29日(日)9時30分〜11時30分
対象・定員 小学曜日生12人(先着)
費用 1,000円
申込み 2月13日13時から電話か直接施設へ



野庭地区センター
〒234-0056 野庭町612
電話:045-848-0100 FAX:045-848-0101
休館:第3月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ <野庭団地地区青少年指導員協議会・野庭住宅青少年指導員協議会 共催> みんな集まれ!「ゲームとスポーツで楽しもう!」
日時 3月7日(土曜日)10時〜12時
対象 小学生以下(小学2年生以下は保護者同伴)
申込み 当日直接施設へ ※室内履き持参

■ ミニシアターin 野庭「妻よ薔薇(バラ)のように 家族はつらいよⅢ」
日時 3月14日(土曜日)13時30分〜15時40分
対象・定員 18歳以上50人(先着)
申込み 2月11日10時から電話か直接施設へ



東永谷地区センター
〒233-0011 東永谷1-1-12
電話:045-826-3882 FAX:045-826-3910
休館:第3月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ ミニシアターin東永谷「わが母の記」
日時 3月7日(土曜日)9時30分〜11時30分
対象・定員 中学生以上50人(先着)
申込み 2月11日10時から電話か直接施設へ

■ ミニシアターin東永谷「ペット2」
日時 3月7日(土曜日)13時30分〜15時30分
対象 3歳〜小学生50人(小学2年生以下は保護者同伴)(先着)
申込み 2月11日10時から電話か直接施設へ



下永谷地域ケアプラザ
〒233-0016 下永谷3-33-5
電話:045-826-2640 FAX:045-826-2641

■ 絆塾 下永谷 サバイバル体験会
サバイバル工作と防災クッキング
日時 3月15日(日曜日)10時〜12時30分
定員 50人(小学3年生以下は保護者同伴)(先着)
費用 小学生以上100円
申込み 2月11日10時から電話か直接施設へ

■ 子育てサロン「ポケットパーク」(全10回)
手遊び、月別プログラムなど
日時 4月〜3年3月の8・11月を除く毎月第4木曜日 10時30分〜11時30分
対象・定員 4月1日時点で2・3歳の子と保護者30組(抽選)
申込み 3月10日消印有効までにはがきを持って直接、またはに往復はがきと子の名(ふりがな)・生年月日を書いて施設へ



野庭地域ケアプラザ
〒234-0056 野庭町612
電話:045-848-0111 FAX:045-848-0106

■ なごみの会
介護者同士の情報交換
日時 2月20日(木曜日)10時〜11時30分
対象 介護をしている人、介護をする予定のある人
申込み 当日直接施設へ

■ ママと子のおしゃべりサロン
日時 2月25日(火曜日)10時30分〜11時30分
対象 1〜3歳の子と保護者
申込み 当日直接施設へ

■ にこにこのばサロン
お茶を飲みながら楽しい時間を過ごそう
日時 2月27日(木曜日)13時30分〜15時
費用 100円
申込み 当日直接施設へ



港南台地域ケアプラザ
〒234-0054 港南台3-3-1
電話:045-834-3141 FAX:045-834-3145

■ ゆらりんころりん in 港南台
パラバルーンや触れ合い遊びなど
日時 3月3日(火曜日)10時〜11時30分
対象・定員 0・1歳の子と保護者30組(先着)
費用 300円
申込み 2月12日9時から電話か直接施設へ

■ 認知症家族のつどい
日時 3月19日(木曜日)10時30分〜12時
対象・定員 認知症の人、介護をしている人10人(先着)
申込み 2月12日9時から電話か直接施設へ

■ 社会科セミナー 「戦前の宝塚レビュー音楽史」
日時 3月21日(土曜日)14時〜16時
定員 15人(先着)
申込み 2月12日9時から電話か直接施設へ



港南中央地域ケアプラザ
〒233-0003 港南4-2-7
電話:045-845-4100 FAX:045-845-4155

■ 成年後見制度講座
司法書士の話
日時 3月15日(日曜日)10時〜11時30分
定員 30人(先着)
申込み 2月11日9時から電話か直接施設へ

■ 介護予防講座「春一番コンサート」
日時 3月8日(日曜日)13時30分〜15時30分
対象・定員 おおむね65歳以上35人(先着)
申込み 2月13日9時から電話か直接施設へ

■ ママといっしょ歌って遊んでスキンシップ
日時 3月5日(木曜日)10時30分〜11時30分
対象・定員 0歳の子と保護者12組(先着)
費用 200円
申込み 2月12日9時から電話か直接施設へ



芹が谷地域ケアプラザ
〒233-0006 芹が谷2-16-12
電話:045-828-5181 FAX:045-828-5182

■ 認知症の人を支える介護と医療
認知症があっても暮らし続けられるための講演会
日時 2月22日(土曜日)10時〜11時40分
会場 永谷地区センター
定員 80人(先着)
申込み 当日直接会場へ ※室内履き持参



日限山地域ケアプラザ
〒233-0015 日限山1-66-55
電話:045-827-1870 FAX:045-827-1872

■ よこはまシニアボランティア ポイント登録研修会
日時 3月27日(金曜日)10時〜12時
対象・定員 市内在住の65歳以上40人(先着)
申込み 2月12日9時から電話か直接施設へ



上大岡コミュニティハウス
〒233-0001 上大岡東2-9-38
電話:045-352-7177 FAX:045-352-7178
休館:第2火曜日(祝休日の場合は翌日)

■ スワロフスキー・ビーズでつくるアクセサリー
日時 3月4日(水曜日)13時〜14時30分
定員 7人(抽選)
費用 1,000円
申込み 2月22日21時までに電話か直接施設へ

■ お茶を飲みながら気軽に聞いちゃおう!「押さえておきたい介護の話」
日時 2月27日(木曜日)10時〜11時45分
定員 20人(抽選)
費用 100円
申込み 2月21日21時までに電話か直接施設へ

■ 出入り自由! ちょっと話してみませんか? 思春期子育てカフェ
日時 2月22日(土曜日)10時〜11時30分
費用 100円
申込み 当日直接施設へ



上永谷コミュニティハウス
〒233-0012 上永谷4-12-14
電話・FAX:045-843-8950
休館:水・金曜日

■ 映画を楽しみませんか「かぞくいろRAILWAYS わたしたちの出発」
日時 3月29日(日曜日)10時〜12時
定員 50人(先着)
申込み 2月11日9時30分から電話か直接施設へ

■ 上永谷サロン 歌声広場 ピアノ伴奏で歌いましょう
日時 3月12日(木曜日)10時30分〜11時30分
定員 30人(先着)
費用 100円
申込み 2月11日9時30分から電話か直接施設へ



日野南コミュニティハウス
〒234-0055 日野南6-14-1
電話:045-843-2092 FAX:045-843-2093
休館:第4月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ 日野南ふれあい映画会「ペット2」
日時 3月14日(土曜日)13時〜14時30分
定員 50人(先着)
申込み 2月15日9時から電話か直接施設へ

■ おはなし会
日時 2月19日(水曜日)10時30分〜11時
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接施設へ

■ ふれあいカフェタイム
コーヒーを飲みながら楽しく話そう
日時 2月26日(水曜日)11時〜14時 ※時間内出入り自由
申込み 当日直接施設へ



桜道コミュニティハウス
〒233-0003 港南台6-2-3
電話:045-843-5406 FAX:045-843-5109
休館:第4月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ さくらんぼひろば
日時 3月9日(月曜日)10時〜11時30分
対象・定員 未就学児と保護者20組(先着)
費用 200円
申込み 2月11日10時から電話か直接施設へ



日限山コミュニティハウス
〒233-0015 日限山2-16-1
電話・FAX:045-845-1155
休館:火・金曜日

■ アロマテラピーの基礎とクラフト
日時 3月9日(月曜日)10時〜12時
対象・定員 18歳以上15人(先着)
費用 700円
申込み 2月15日9時から電話か直接施設へ



老人福祉センター 蓬莱荘
〒234-0054 港南台6-22-38
電話:045-832-0811 FAX:045-832-0813
休館:第4火曜日、2月10日(月曜日)〜12日(水曜日) ※浴室は2月20日(木曜日)再開予定

■ 趣味の教室 受講生募集
英会話、韓国語、ヨガ、フラダンス、社交ダンス、太極拳、ゆっくり体操、うたいそう、健康詩吟、音楽で脳トレ、健康マージャン、絵手紙、水彩画、水墨画、鉛筆スケッチ、陶芸、コーラス
日時 4〜9月
対象 市内在住の60歳以上(抽選)
費用 教材費
申込み 2月15日から29日16時までに本人を確認できるもの、はがき1枚を持って直接、または同日までに往復はがきに必要事項を書いて施設へ ※1人1教室、過去3年間に受講した教室は参加不可。詳細は問合せを

■ 趣味の教室 短期講座 受講生募集
①60歳からのパソコン(全4回)②楽しい似顔絵(全4回)③鎌倉・歴史散歩(全4回)④港南の歴史(全6回)⑤ノルディックウォーク(全6回)
日時 ①5月の毎週水曜日 13時〜15時②5月の毎週水曜日 13時〜15時③5月15日・29日、6月5日・19日いずれも金曜日 9時30分〜12時30分④4〜6月の毎月第2・3火曜日 10時〜12時⑤4〜6月の毎月第1・3水曜日10時〜12時
対象・定員 市内在住の60歳以上①10人②③④⑤各15人(抽選)
費用 教材費
申込み 2月15日から29日16時までに本人を確認できるもの、はがき1枚を持って直接、または同日までに往復はがきに必要事項を書いて施設へ ※日程が合えば複数の教室を受講可。詳細は問合せを



地域子育て支援拠点 はっち
〒234-0051 日野2-4-6
電話:045-840-5882 FAX:045-848-0688
休館:祝休日、日・月曜日、2月25日(火曜日)

■ 孫育て講座 〜知っておきたい今どきの子育て! お孫さんとの時間を楽しむコツ
日時 3月6日(金曜日)13時30分〜14時30分
対象・定員 これから孫を迎える人、孫のいる人など15人(先着)
申込み 2月12日10時から電話か直接施設へ

■ プレママ・プレパパ「体を動かそう」
助産師によるパパ・ママ一緒の簡単な運動や出産に向けての話
日時 2月15日(土曜日)10時30分〜11時30分
対象 これから出産を迎える人
申込み 前日17時までに電話か直接施設へ

■ はっち はじめてさんの日
初利用者への施設紹介と交流会
日時 2月13日(木曜日)13時30分から
対象 未就学児と保護者、妊娠中の人と家族
申込み 当日直接施設へ

■ 横浜子育てサポートシステム入会説明会
子どもを預け預かり合う、会員制の有償支え合い活動の説明会
日時 ①2月18日(火曜日)13時30分〜14時30分②2月29日(土曜日)13時30分〜14時30分③3月4日(水曜日)10時30分〜11時30分
会場 ①②はっち③港南台地域ケアプラザ
対象 子育ての支援を受けたい人(生後57日以上小学6年生までの保護者)・支援したい人(20歳以上)
申込み 前日までに専用電話(電話:045-515-7306)へ



港南図書館
〒234-0056 野庭町125
電話:045-841-5577 FAX:045-841-5725
休館:2月17日(月曜日)

■ 親子でたのしむおはなし会
日時 2月19日(水曜日)10時30分〜11時
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接施設へ

■ おはなしくまさん
日時 2月14日(金曜日)・28日(金曜日)①10時〜10時20分②10時40分〜11時
対象 ①2歳以下の子と保護者②2〜4歳の子と保護者
申込み 当日直接施設へ

■ おはなし・にこっと
日時 2月23日(日曜日)①14時30分〜50分②15時〜15時30分
対象 ①3歳以上②5歳以上
申込み 当日直接施設へ

■ ママといっしょのおはなし会 by 金色ポケット
日時 3月5日(木曜日)①10時〜10時25分②10時40分〜11時5分
対象 4歳以下の子と保護者
申込み 当日直接施設へ



港南国際交流ラウンジ
〒233-0002 上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー13階
電話:045-848-0990 FAX:045-848-3669
休館:第3水曜日

■ネイティブに学ぶ外国語教室(全30回)
英語、スペイン語、韓国語、中国語
日時 4月〜3年3月
定員 各教室20人(抽選)
費用 22,000円(別途教科書代)
申込み 2月23日までに往復はがきに必要事項と希望教室番号・教室名、広報よこはまを見て申し込んだ旨を書いて施設へ ※開催日時など詳細は問合せを

■ 世界の赤ちゃんとママのひろば
日時 3月9日(月曜日)10時30分〜12時
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接施設へ



港南区社会福祉協議会
〒233-0003 港南4-2-8
電話:045-841-0256 FAX:045-846-4117

■ ひまわり パラアーティストフェス
障害児・者による音楽ステージ発表や作品展示など
日時 2月23日(日曜日)13時〜15時30分
会場 横浜医療福祉センター港南(JR港南台駅下車)
対象 障害児・者に関心のある人、当事者やその家族など、どなたでも
申込み 当日直接会場へ



シルバー人材センター 港南事務所
〒233-0002 上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー13階
電話:045-342-9600 FAX:045-847-1716
休館:祝休日、土・日曜日

■ 中高年英語入門教室(全36回)
日時 4月8日(水曜日)〜3年3月24日(水曜日)
会場 松本ビル(JR・地下鉄戸塚駅下車)
対象・定員 市内在住の40歳以上24人(抽選)
費用 1回1,400円、入会金1,200円
申込み 3月5日までに電話、またははがきかファクスに必要事項と年齢を書いて事務所へ ※15人以上の参加で開催



港南スポーツセンター 港南事務所
〒234-0051 日野1-2-30
電話:045-841-1188 FAX:045-841-9417
休館:第4月曜日(祝休日の場合は翌日)

改修工事のため、4月1日から3年3月31日まで休館予定です

■ 姿勢測定会
日時 3月9日(月曜日)13時15分〜15時15分
対象・定員 16歳以上20人(先着)
費用 1,020円
申込み 2月11日9時から電話か直接施設へ



港南区民文化センター ひまわりの郷
〒233-0002 上大岡西1-6-1 ゆめおおおか中央棟4階
電話:045-848-0800 FAX:045-848-0801
休館:第3水曜日

■ ルミエ・サクソフォンカルテットコンサート
日時 5月12日(火曜日)14時から
定員 320人(先着)
費用 1,000円
申込み 2月14日10時から直接、同日14時から電話で施設へ

■ こうなんストリートダンスコンテスト
①U-15(小・中学生)の部②高校生の部
日時 ①3月28日(土曜日)②3月29日(日曜日)13時30分〜17時
定員 各320人(先着)
費用 1,000円、高校生以下500円
申込み 2月15日10時から直接、同日14時から電話で施設へ



港南台北公園 こどもログハウス
〒234-0054 港南台1-3
電話・FAX:045-834-1169
休館:第3火曜日(祝休日の場合は翌日)

■ えほんの読み聞かせ会
日時 3月3日(火曜日)11時〜11時30分
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接施設へ

■ ふれあい広場
紙芝居やパネルシアターなど
日時 2月13日(木曜日)・20日(木曜日)11時〜11時30分
対象 未就学児と保護者
申込み 当日直接施設へ

■ 窓にお絵描き
日時 3月7日(土曜日)11時〜14時
対象 小学生以下(未就学児は保護者同伴)
申込み 当日直接施設へ



日野中央公園
〒234-0053 日野中央2-2-1
電話:045-846-4489 FAX:045-349-5530

■ クラフトワーク 「国産いぐさのミニ畳飾り台作り」
日時 2月29日(土曜日)10時〜11時30分
定員 8人(先着)
費用 900円
申込み 2月11日10時から電話か直接、またはファクスに必要事項を書いて施設へ



下野庭スポーツ会館
〒234-0056 野庭町136-4
電話・FAX:045-842-9624
休館:第3月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ 切り絵
動物か花の切り絵を作ろう
日時 3月9日(月曜日)10時〜12時
定員 12人(先着)
費用 300円
申込み 2月19日10時から電話か直接施設へ



舞岡公園 小谷戸の里
〒244-0813 戸塚区舞岡町1764
電話・FAX:045-824-0107
休館:第1・3月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ 竹細工 〜竹の鳥笛・箸・しゃもじ
日時 3月22日(日曜日)9時30分〜12時
定員 20人(小学生以下は保護者同伴)(先着)
費用 500円
申込み 2月26日9時から電話か直接施設へ

■ バードウォッチング
日時 3月8日(日曜日)9時〜11時
定員 20人(小学生以下は保護者同伴)(先着)
費用 中学生以上200円
申込み 2月11日9時から電話か直接施設へ

■ 自然観察会 〜谷戸の目覚め
日時 2月23日(日曜日)13時〜15時 ※雨天中止
申込み 当日直接施設へ



清水ケ丘公園 屋内プール
〒232-0007 南区清水ケ丘87-2
電話:045-243-2131 FAX:045-243-2206
休館:第1月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ 初級水泳教室(全8回)
日時 2月27日〜3月24日の毎週火・木曜日 ①9時30分〜11時②11時〜12時30分
対象・定員 18歳以上各35人(先着)
費用 7,200円
申込み 2月13日9時から直接施設へ



舞岡ふるさと村 虹の家
〒244-0813 戸塚区舞岡町2832
電話:045-826-0700 FAX:045-826-0749
休館:火曜日(祝休日の場合は翌日)

■ 親子手作りパン教室
日時 3月15日(日曜日)13時〜16時
対象・定員 小学生以上の子と保護者12組(抽選)
費用 1,500円
申込み 2月23日までに往復はがきに必要事項を書いて施設へ



フォーラム南太田
〒232-0006 南区南太田1-7-20
電話:045-714-5911 FAX:045-714-5912
休館:第3月曜日

■ 女性のためのパソコン講座
①再就職・転職のためのパソコン講座(全5回)②速習PowerPoint (全2回)
日時 ①3月11日(水曜日)〜13日(金曜日)・17日(火曜日)・18日(水曜日)②3月21日(土曜日)・22日(日曜日)10時〜15時30分
対象・定員 女性各12人(先着)
費用 ①20,000円②11,000円(免除制度あり)
申込み 2月17日9時から専用電話(電話:045-862-4496)へ
保育 1歳6か月以上の未就学児、有料 ※申込時に問合せを

■ 女性としごと応援デスク ①女性の労働サポート相談 ②キャリアカウンセリング
日時 ①3月21日(土曜日)13時〜、14時〜、15時〜②3月27日(金曜日)10時〜、11時〜、13時〜、14時〜
対象・定員 女性①3人②4人(先着)
申込み 2月11日9時から電話か直接施設へ
保育 2か月以上の未就学児、有料 ※申込時に問合せを



こども植物園
〒232-0066 南区六ツ川3-122
電話:045-741-1015 FAX:045-742-7604
休園:第3月曜日(祝休日の場合は翌日)

■ 楽・楽家庭菜園 〜春夏野菜編
日時 3月6日(金曜日)13時30分〜15時30分
対象・定員 20歳以上20人(抽選)
費用 500円
申込み 2月21日までに直接、またははがきかファクスに必要事項を書いて施設へ

■ 横浜ばら会写真部 写真展
日時 2月23日(日曜日)〜3月8日(日曜日)9時〜16時30分 ※初日は13時から、最終日は12時まで
申込み 当日直接施設へ

■ ひな祭り
日時 2月24日(祝日)〜3月3日(火曜日)9時〜16時30分
申込み 当日直接施設へ



ひまわり広場
区民の皆さんの自主的なイベント情報などを掲載するコーナーです。投稿の基準や方法は区ホームページか広報相談係へ。掲載内容については各問合せ先まで。

■ 精神保健福祉フォーラム「当事者・かぞくのまるごと支援」 〜学びあい・支えあい・リカバリー
日時 2月15日(土曜日)13時30分〜16時 ※13時開場
会場 金沢公会堂(京急金沢文庫駅下車)
定員 400人(先着)
申込み 当日直接会場へ
問合せ NPO法人 横浜市精神障害者家族連合会(電話:045-548-4816 FAX:548-4836)

■ 子ども自然体験サークル “港南ちゃれんじゃーず春休み活動”
カッター訓練、星座観察、野外ゲームなど
日時 3月29日(日曜日)〜31日(火曜日)
会場 横浜市少年自然の家「南伊豆臨海学園」
対象・定員 小・中学生20人(抽選)
費用 小学生14,000円、中学生18,000円
申込み 2月28日消印有効までにはがきかファクス、または申込書(地区センターほかで配布)に必要事項と学年を書いて港南区レクリエーション協会の安藤(〒234-0054 港南台2-2-9-1008、電話・FAX:045-832-2768)へ

■ 港南区民硬式テニス教室(全8回)
日時 4月1日〜6月10日の祝日を除く毎週水曜日 ※6月10日は予備日 ①9時〜10時45分②11時〜12時45分
会場 日野中央公園
対象・定員 区内在住・在勤・在クラブの人各50人(抽選)
費用 7,000円
申込み 3月19日までに往復はがきに必要事項と①②の別を書いて大塚テニスクラブ(〒234-0054 港南台7-49-37)へ
問合せ 柴田(電話:090-7945-9133)

■ あそび・隊! おたのしみ劇場
パネルシアター・人形劇・絵本など
日時 3月2日(月曜日)①10時〜11時②11時30分〜12時30分
会場 港南中央地域ケアプラザ
対象・定員 未就学児と保護者各30組(先着)
費用 300円
申込み 2月12日から電話であそび・隊! の橋本(電話:090-5438-6035)へ

■ 着つけサークル 会員募集
日時 ①月2回木曜日 9時45分〜11時45分②月2回金曜日 9時40分〜11時40分
会場 ①港南地区センター②港南台地区センター
対象 18歳以上の女性
費用 月2回1,100円
申込み 事前に電話で東(あずま)(電話:045-871-8098)または天田(あまだ)(電話:045-772-6488)へ ※開催日は問合せを

■ 外国人が教えるやさしい英語サークル
日時 月3回水曜日 10時〜11時
会場 区民文化センター ひまわりの郷ほか
対象 60歳以上の初心者の女性
費用 月3回 4,200円、入会金1,000円
申込み 2月12日から電話で辰巳(電話:070-2155-5239 ※平日9時〜15時)へ

■ 一日いけばな教室・ひなまつりの花
日時 2月22日(土曜日)10時〜12時
会場 港南地区センター
対象・定員 区内在住・在勤の人10人(子の同伴可)(先着)
費用 1,000円
申込み 2月11日10時から電話かファクスに必要事項を書いてこうなん文化交流協会華道部会の中島(電話・FAX:045-833-5672)へ

■ 春季港南区民野球大会
日時 3月21日(土曜日)〜7月19日(日曜日)
会場 清水ケ丘公園野球場ほか
対象・定員 区内在住・在勤の社会人チーム(1チーム監督含めて30人以内)
費用 20,000円
申込み 2月21日〜3月1日に費用を添えて申込書(区野球協会ホームページからダウンロード)を直接カトウスポーツ店(港南台9-24-6、電話:045-832-3898)へ

■ 港南区民卓球大会
日時 3月22日(日曜日)9時〜19時
会場 港南スポーツセンター
対象・定員 区内在住・在勤・在学の高校生以上200人(先着)
費用 1,000円
申込み 3月1日から申込書(会場ほかで配布)を直接国際卓球上大岡店(上大岡西2-9-28、電話:045-844-2420)へ
問合せ 酒井(電話・FAX:045-832-3737)